SSブログ
経済産業 ブログトップ
前の10件 | -

ヤフ−とマイクロソフトが合併交渉!? [経済産業]

テレビ東京によると、米ヤフーと米マイクロソフトが合併交渉をしているそうです。

ヤフーで調べると、ロイター配信で出ていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070504-00000329-reu-bus_all

結局マイクロソフトは、OSはLinuxなどがあるため、Windowsが偉い訳ではないのです。
結局、マイクロソフトの価値がないと判断し、パソコンメーカーもLinux搭載機を販売を目指しているぐらいです。
そして、MS自体も、OS屋ソフト屋で限界が来ているのでしょうね。


会社じゃないのに会社と名乗るな!! [経済産業]

最近感じる事として、個人事業主のサイトで、会社でもないのに、「会社概要」とか、「会社名」と書いているホームページをよく見かけます。
最近はホームページで広報活動ができ、パンフレットやチラシの作成の次の段階にいっていますが、
この事が凄く気になるというか、腹立たしく思っています。
まず、単に会社法はじめ国語辞典をよく読んでいないのかなと思う訳です。
辞書を引くと会社とは、

営利を目的とする社団法人で、商法による株式会社・合名会社・合資会社と有限会社法による有限会社の総称。また、商法・有限会社法以外の法律により設立される、銀行・相互会社・信託会社などと特殊会社とを含めても用いられる。


つまり、会社とは、現在設立出来る「株式会社」「合同会社」、旧法で設立出来る「有限会社」「合名会社」「合資会社」。保険業法の「相互会社」ぐらいなもんです。


それ以外は、事業者なんです。
個人事業主が店を開けば、「屋号」「商号」「店名」などになる訳です。
個人事業主は万といる訳ですが、会社じゃなく「店名」や「屋号」を書けばいいだけの話です。
それをそこまでして、会社と名乗りたいのなら会社を作ればいいだけの話です。
「株式会社」や「合同会社」は【定款】と【資金】を準備し法務局に届ければいくらでも労力はかかりますが、作れる訳です。
また、非営利特定活動法人(NPO法人)はじめ財団法人、社団法人、医療法人、学校法人、宗教法人など法人格があれば会社ではなく法人名な訳です。
それを理解していない人があまりにも多すぎる訳です。
最終的には「法人」か「個人」な訳です。
法人は登記なりを通過し法の上で人と見なす訳です。
 
よく私も、会社概要と書いている人に、よく「株式会社」ですか?と聞くと、個人事業主ですと言われ、幻滅する事があります。
もう少し、世の中の常識を考えて欲しいものです。

法律学講座双書 会社法 第9版

法律学講座双書 会社法 第9版

  • 作者: 神田 秀樹
  • 出版社/メーカー: 弘文堂
  • 発売日: 2007/03/12
  • メディア: 単行本


【PR】買い物はピッコロ市場で


nice!(1)  コメント(54)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

銀行への不満をずらずら。 [経済産業]

最近、銀行に対して、不満感がいっぱいな点が、ある。
腹立たしい所は、使わないようにしている。
 
そもそも、
貯金は金を貯める=郵便局(郵政公社)。
預金は金を預ける=銀行(民間会社)。
な訳ですが、
 
そもそも、私の考え方は違います。
 
銀行に対して、私の金銭を貸して上げているのです。
(つまり、銀行に対して出資してあげている)
その結果、銀行は、運用し利益を得て、借りているので、
利子という形で還元しているのです。
 
さて、銀行がもっともけしからんと思う事に、
最近は両替をするのに金を取って両替をするのです。
銀行には「両替商」と書いていますが、両替をして利益を上げているのです。
銀行も良い商売です。
1万円の価値(札1枚)を1円玉10000枚1万グラムに価値が不変なのに、
100円とかの手数料を取るのです。
銀行は、日本銀行の代理店な訳ですが、今の銀行も良い商売だなと常々思う。
 
両替商とはいいますが、外貨両替と言いますが、本当は、
円で外貨(外貨で円)を買っているのです。
 
あと、不満な点ですが、ATMだけあればいいのではないだろうか。
無駄な銀行員がいるからその分人減らしすれば、良いだけの話。
見習って欲しいのは新生銀行やネット銀行、三菱東京UFJ銀行ぐらいである。
 
他の地方銀行や都市銀行は、金貸しや出資運用で利益を上げているのではなく、
こういった、手数料で商売をしているのです。
 
こういった事実は、新聞やテレビでは放送されない事実です。
なぜ報道しないかというと、広告を出しているからです。
キー局放送局に限って言えば、株の出資先だからです。
逆に言えば、日経新聞はじめ朝日読売毎日産経も、読者が金を払って買っている出版物です。
新聞社には不利益な事が書いてあっても、宣伝でもみ消す姿勢がおかしな事です。
逆に、新聞社が銀行が不利益になる事を書かれても真摯に受け止めるべきでしょう。
法律に違反しているのかなどは裁判でも起こせば良いだけの話です。
 
愚痴になりましたが、もっと本当の本当をマスコミは書いて欲しいものです。

「手数料」知らなきゃ損する

「手数料」知らなきゃ損する

  • 作者: 柴田 尚子
  • 出版社/メーカー: ベストブック
  • 発売日: 1987/12
  • メディア: 単行本

.


nice!(2)  コメント(59)  トラックバック(1) 
共通テーマ:マネー

スチールパートナーズは日本から撤退せよ! [経済産業]

スチールパートナーズ関連のニュースが今日は多かった。
私自身日本にある外資系のファンド屋は日本市場をメチャメチャにしている訳だ。
政府は日本を豊かにする上でも、外資系ファンドは日本で商売出来ない様に、
法規制をつくるべきではないかと思っています。
 
さて、その中でも、スチールパートナーズはろくでもない企業だと思う訳です。
この会社は電話をしても会社情報を教えてくれる訳でもなく、
会社概要等のホームページはない。
whoisを参照する限りは、メールアドレス等は動いているようだが、
ホームページがない。
 
ここの代表取締役は1966年生まれで、ペンシルバニア大学卒のウォレン・リヒテンシュタイン (Warren Lichtenstein)氏らしい。
実態がよくわからん。
法務局に行って登記簿でも参照したり、株の大量保有報告書でも参照でもしないかぎり、実態が不明だ。
 
まあ、登記簿を調べた所で、whoisに載って居る情報程度しかない(っというかwikipediaの情報が最大限調べてある情報)だと思います。
 
よう分からん会社だ。スチールパートナーズは。
というか、質問状は邦文で書けよな。日本で法人登記している会社なら...。

やさしい登記簿の読み方・調べ方―「不動産登記簿」「商業登記簿」のポイントがわかる

やさしい登記簿の読み方・調べ方―「不動産登記簿」「商業登記簿」のポイントがわかる

  • 作者: 橘 一樹
  • 出版社/メーカー: ぱる出版
  • 発売日: 2004/07
  • メディア: 単行本


nice!(2)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

パソコンって高いけど、正直サポートって必要か? [経済産業]

最近は色々な所で不祥事が多発しています。
民間、役所とわず毎日のようにニュースがあります。
さて、みなさんは、パソコンやインターネット、家電などでサポートセンター(コールセンター:お客様窓口)に電話した事が有るだろうか。
 
そもそも商品の値段が高くなる原因が、サポートの費用が一割以上といって良い程、金が掛かっている。
 
パソコンなんて、中身は、基盤(マザーボード)に記憶装置(ハードディスク)と入力装置と電気制御装置に筐体に納められているだけである。
それでバカ高い値段である。
 
パソコンのCPUは電気屋で値段をみると、〜1万〜3万円で売っているが、パソコンメーカーは大量購入するので、1個あたりAMDやインテルから3千円〜5千円程度で買っているのである。
HDDも500GBで5千円ぐらいで買っている。
メモリー(DRAM)はスポット価格で512MBで5米ドル(600円)程だ。
結果、OSなしのコンピューターで、2万円ぐらいでつくれるのである。
(オプションでガチャガチャつけて値段が跳ね上がるが...)
 
でOSは、Windows自体は実を言うと、
デルやHPのような世界規模のPCメーカーですと、XPのシールとOSの権利で、1台あたり(2,500円!??)3,000~5,000円でマイクロソフトから仕入れるのです。
VISTAでも1万円はしないそうです。
日本のメーカーもマイクロソフトとの力関係で値段が変わります。
そして、PC会社が独自に改造を施します。
 
そこで普通に売っているマイクロソフトOSとPCにインストールされているOSで、
サポートが変わってきます。
マイクロソフトとしては、PCメーカーがOSのサポートをするので、経費が掛かりません。
実は、この電話サポートに金が掛かっているのです。
PCメーカーはサポート要員に8時間あたり2万円の給料を払うと仮定します。
コールセンター運用費用もかかります。
さらにフリーダイヤルだとかければかける程値段が跳ね上がります。
また、待つ人が多いとその分悪循環です。
仮に2000人規模(総トータル)でコールセンター運営をすると、
もの凄く莫大な金額が動きます。
本来、パソコンも故障受付だけすれば1/10以上に減らせると思いますが。
結局、説明書やホームページを見て調べない、メールで問い合せをしない、
などの悪循環で、値段が跳ね上がります。
よって、1台あたりのコールセンター費用が、20万円のパソコンで、
5万円は掛かっていると仮定しても、恐ろしいです。
 
プロバイダーも同じです。
結局プロバイダーのコールセンターで一番問い合せが多いのが、
1)PPP、PPPoE(IPsec)の認証方法。
2)メールの設定方法。
また、OB25規制などを始めると、問い合せが増えます。
「1)」と「2)」が全体の6割を占めるそうです。
so-netの場合、
http://www.so-net.ne.jp/support/all/
ここに書いている事が、大体の質問内容な訳です。
正直、調べればわかるんですがね。
 
レンタルサーバー会社やISPで安い所は、コールセンターの経費を徹底的に押さえています。
それだけ金がかかります。
いまのプロバダイーは、
バックボーン運用費用+ホールセール先(NTT東西フレッツやACCAやUCOM、KDDI、イーアクセス、ひかりone、AirH"など)の費用+IPアドレス代(JPNIC仕入れ)サーバー運用費だけで、800円~1200円ぐらいまで費用が抑えられるはずです。
1,800円〜3,000円以上まで、費用がかかる理由が、付加サービス(バナーがついているのでトントンか?)以上に、
コールセンター代です。
so-netもどこか分かりませんが、どこかのコールセンター会社に丸投げしているはずです。
ただ、先日コンテンツの件でサポートメールした所、担当者が、(名前).(名字)@so-net.co.jp のアドレスから、返事が来たので、マニュアル対応部署は、どこかのコールセンター会社でしょうか。
 
結論は、電話サポートしないのが一番な訳です。

コールセンター指導のプロが教える魔法のビジネス電話トレーニングブック

コールセンター指導のプロが教える魔法のビジネス電話トレーニングブック

  • 作者: 浦野 啓子
  • 出版社/メーカー: 明日香出版社
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本


図解でわかるコールセンター/ヘルプデスク

図解でわかるコールセンター/ヘルプデスク

  • 作者: 日本能率協会コンサルティング
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2002/08
  • メディア: 単行本




ポニュ〜っと押してやってください
(^∀^/; →BlogRanking


東京の丸井、北海道の丸井今井について。 [経済産業]

首都圏や北海道で百貨店の事を「マルイ」と言えば、百貨店を思い浮かべると思います。
 
北海道の丸井:http://www.marui-imai.co.jp/
首都圏の丸井:http://www.0101.co.jp/
 
会社はまったく関連会社ではないが、
北海道の丸井の方が、老舗で、
首都圏の丸井の方が、月賦販売の店として発展したものであるが。
 
結局は、この「マルイ」と言うブランドは、ある分野においては、
家業の目の敵なのですが、その他の分野はどうでもいいのですが....。
 
さて、結局何を言いたいかというと、「伊勢丹の関連会社」よりは、
首都圏の丸井の完全子会社化でもしてくれた方が、
北海道全体の利益になるんだ思います。
理由としては、田舎ブランドの北海道の丸井よりは、
東京と同じ、丸井(0101)ブランドの方が、起業的にもブランド的にも価値が、
上だと思います。
 
私自身、北海道の丸井(丸井今井)、首都圏の丸井(0101)の、
株主ではないですが、両者の企業的価値をあげる意味では、
看板の立て替えで、首都圏のブランドが北海道にも上陸する事も、
あるいみ、プラスなのではないでしょうかね。
 
株主であればそう提案しますがね。。。

M&Aを成功に導くビジネスデューデリジェンスの実務

M&Aを成功に導くビジネスデューデリジェンスの実務

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 中央経済社
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

リニアモーターカー建設はJRの責任 [経済産業]

今日はリニアモーターカーについて書きたいと思います。
JR東海会長、リニア実現に意欲…東京—大阪が1時間(読売配信)03:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000101-yom-bus_all
 
国や自治体が建設を主導する事がまずおかしい。
JR東海などJR東日本、西日本は、株が市場に流れている、株式会社なのです。
したがって、国や自治体が「一営利法人」の商売の為に税金をつぎ込むのはおかしな話です。
税金でやるのなら、国自治体が株主の国営会社を作るしかないですよ。
そもそも、JR発足の理由が、国鉄の赤字体質の改善と、民間経営による業務の効率化です。
 
現状、東京〜大阪は鉄道、自動車、飛行機で行けますが、
現状では非常にバランスよく経営されている状況です。
JR東海は経営を間違わなければ、対抗の飛行機陣営には負けない部分が有ると思います。
 
それにしても、北海道新幹線などをはじめとして、
本来はJRが主導で行うべきものを「国(議員)」の圧力でやるのはどうかと思います。
高速道路もそうです。
一部の利権のある代議士がこういうむ無駄遣いをするから、日本全体がよくならないのです。
つまりは、民間の努力で経営していかないと駄目なんですがね....。

北海道の鉄道125話―幌内鉄道の開業から北海道新幹線着工まで

北海道の鉄道125話―幌内鉄道の開業から北海道新幹線着工まで

  • 作者: 太田 幸夫
  • 出版社/メーカー: 富士コンテム
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: -




ポチっと押してやってください
'._.`; →BlogRanking


nice!(0)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

収入印紙って意味がないです。だっら公務員数を減らせ! [経済産業]

ところで、領収書にはる、収入印紙、あれほど意味がないモノはないと思います。

単位:100万円
平成17年度 1,168,832
平成16年度 1,135,024
平成15年度 1,165,079
平成14年度 1,363,750
平成13年度 1,428,773
平成12年度 1,531,799
平成11年度 1,561,493
平成10年度 1,608,442
平成9年度 1,681,076
wikipediaより
1兆円です。
これは、公務員数を減らせば、貰わなくても良いだけの話です。
国家公務員数を削減する方法として、年収500万円貰う役人を20万人リストラすれば、いいだけのはなしです。
それよりも、消費税を廃止し、物品税に戻した方が、経済的にはよいのですがね。   特に、防衛省の自衛官を減らせれるはずです。 自衛官を減らす事で、税金の節約が出来ます。
ポケット図解 最新 消費税がよーくわかる本

ポケット図解 最新 消費税がよーくわかる本

  • 作者: 奥村 佳史
  • 出版社/メーカー: 秀和システム
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本

ポチっと押してやってください q._.p; →BlogRanking


nice!(1)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カナダ製「ボンバルディア機」は故障が多い飛行機。 [経済産業]



今日、ANA1603便(伊丹発高知行き)のボンバルディア機が緊急着陸しました。
ANAサイトボンバルディア社(Bombardier Inc.)HP(英/仏/中国語) 
ボンバルディアはカナダのケベック州モントリオールにある航空機と鉄道車両のメーカーです。

「決められた通りにやった」=胴体着陸した全日空機機長−冷静沈着な人物との評
3月13日23時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000230-jij-soci 

今回は、前輪が出てこない事故でしたが、
ボンバルディア機そのものが、傾向障害があるきがしてなりません。
 
日本製のYS機はとくに問題はなかったのにといのも気になります。
ボーイング製やエアバスに比べ安全性にかける気もしますが、
航空会社も、安全点検を必ずおこなっていて、
それを信用して我々は乗るのですから、
航空会社も航空機製造元も品質の向上を更に追求して欲しいものです。
 
ANAも今回の自体を受けて「ボンバルディアDHC8−Q300及び −Q400」wの
運行を休止しているようですが、JALなども含めて、安全点検をし直して欲しいものです。
 
そして、ボンバルディア社も日本に来てきちんとした安全点検と保守を、
しにくるべきでしょう。
 
最近また飛行機事故が多い様な気がします。
けが人が出なかった事は不幸中の幸いですが、
大惨事になったら遅いのです。
 
また、最近はコスト削減の元、中国に輸送して、
整備を行う事も聞きます。
 
今の時代、整備保守といった重要な部分には、
もっと費用をかけて欲しいものです。
 
交通機関の使命は「安全性」です。
お金を払い安全を買っているのです。
 
ただ、今回は胴体着陸で一大事にならなかった事を教訓に、
今後をANAグループ、JALグループ、スカイマークグループとも、
肝に銘じて欲しいものです。
 
今回乗り合わせた方や乗ろうとした方には、とんだ災難だと思いますし、
今回の乗務員の方もお疲れさまでしたと言いたい。
 
私も、ANAのB777やB747-400、B767、A320に乗りますが、
ボンバルディア機に乗った事がないですが、
ボンバルディアにはわたしは乗りたくないですね。

その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際

その「記者会見」間違ってます!―「危機管理広報」の実際

  • 作者: 中島 茂
  • 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 単行本


【関連ブログ】
ボンバルディア製旅客機

ボンバルディア機のトラブルが減りません!


nice!(0)  コメント(183)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

貯金しているけど、金利があがるのかな。。。 [経済産業]

大手銀行など預金金利上げ、日銀追加利上げで
2月21日21時38分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000014-yom-bus_all

日銀の金利が上がってますが、一般庶民の金利はあがるのでしょうか。

株を買う方が、効率が良いのか、地道に投資信託に預けた方が、よいのか色々と考えます。
ところで、わたしは、新生銀行にしていますが、やはり、ATM24時間365日無料のがありがいたいです。
結局、ネットバンクや新生銀行みたいな銀行しか、使う気になれませんね。
都市銀行がATMの手数料を取るのが、いつも納得いかないのです。
まだまだ低金利。
そして、銀行は色々と国が投資した分もへったくれも無いのです。
結局、銀行も消費者本意になって欲しいものです。
【PR】16ch.net

マネーロンダリング入門―国際金融詐欺からテロ資金まで

マネーロンダリング入門―国際金融詐欺からテロ資金まで

  • 作者: 橘 玲
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 新書


nice!(0)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー
前の10件 | - 経済産業 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。