SSブログ
ネットワーク ブログトップ
前の10件 | -

So-net光の宣伝とバックボーン容量不足感 [ネットワーク]

最近、やっているこの宣伝、

このアクトビラっていったい何から説明すると、
松下電器、ソニー、シャープ、東芝、日立などの大手家電テレビメーカが中心となって発足したテレビ向けインターネット経由でネット番組がみられるサービスである。
っで、このサーバってのが、So-netのデータセンタに設置されている。
こういうPCからみると、こういう画面になります。
っで、これをパソコンからもどうにかして観る方法を研究しています。

さて、So-netの光接続を積極的に宣伝をしていますが、バックボーン容量が大丈夫かという問題です。
っで、なぜSo-netは積極的にアクトビラを宣伝するかというと、自社AS内で完結するコンテンツであるからです。
このSo-netブログの場合、さくらインターネットのデータンセンタのなかにあります。
たしかさくらのデータセンタって都内のが、NTTコミュニケーションズの代官山データセンタにのなかだったと思います。池袋か大手町かなと予測していますが、定かではありません。
So-netがいまは本社が品川ですが、データセンタが飯田橋のKDDIビルと予測しています。

結局のところ、多くの家庭がブロードバンドになっていますが、バックボーン容量不足が最近深刻です。
というのも、バックボーン用のルータやケーブル(10GBase)を束ねるとかしていますが、
100Gbps対応のルータが発売されていません。なので、通信会社はとても欲しがっています。
実際にCGとかの画像制作現場でも10GbpsのLANケーブルでNASと接続していますが、
現在の要求と結局処理能力が、追いついていません。
具体的に、HDDの内部処理が追いついていませんね。
先日wgetで内部処理に対して、実効をはかりましたが、
全二重のSASのHDDでも400Mbpsです。つまり、読み込み400Mbps、書き込み400Mbpsで、合計しても800Mbpsです。つまり、1000Base(1Gbps)で追いついていません。オーバーヘッダーも含めてもやはりHDDがボトルネックです。
SASのHDDの内部処理が110MB/秒なので、HDDは880Mbpsが限界な訳です。
結局、1Gbpsの処理可能なルータやスイッチがあってもHDDがボトルネックな状況というのはここからきます。
参照:NECのHDDの解説です。
HDDが原因でコリジョンが発生する現状で、あのマイクロソフトもHDDにキャッシュ用のフラッシュメモリをつけろとHDDメーカに要望したほどです。
結局、無限永久にフラッシュメモリに読み書きできるのが発売されないとダメだ縄というのが、現状の感想です。東芝だったとおもいますが、128GBのフラッシュメモリを搭載したノートPCが発売されるように、HDDの限界かなと思っています。
乱暴な説明をすると、HDDってフロッピーのオバケみたいなもんで、レコードを高速回転して書き込んでいる様な装置です。

そこで、バックボーンの容量不足の話に戻ると、Ciscoやジュニパのルータ開発スピードがあまりにも遅すぎるのもあります。
光多重で1テラ(Tbps)の回線とかは言われているけど、無保存でとかいう話だよね。
CPUやメモリレベルでは追いつくとは思うけど、記憶装置とレイヤ−3ルータ部分が問題だと思っています。

世の中こんなもん、Whois記載の技術担当連絡者 [ネットワーク]

さて、今日は東京も雨です。
さっき、大理石の上で、滑って転びました。
痛かったです。

さて、今日は、Whoisの技術担当連絡者について書こうと思います。

So-netブログを使っているので、So-netの例で。
http://whois.jprs.jp/?key=SO-NET.NE.JP
これを見てもらうと、
m. [登録担当者] MK2734JP
n. [技術連絡担当者] YO078JP
って書いています。
この [技術連絡担当者] について、思っていることを書きます。

自分の日常的な部分で言うと、この [技術連絡担当者] とやり取りをやっています。
正直、言って、めちぇくちゃ技術と知識のあるひとと、
会社から言われて「今日から君がインターネット担当だ!」といわれて仕方がなくやっている人がいるわけです。

結構、この [技術連絡担当者] がまた、マニアックな質問してきますね。
まあ、自分もJPNICハンドルをもっていますが、世間一般の人に負けないと思っています。

そいで、某ISPの人、某ドメイン管理会社の人、某IT企業の人と日常的に「怒られているわけです」
こっちも、理論武装をするわけです。

この人たちと話していると、インターネットの縮図が見えてきますね。
まあ、いいんですけどね。

Cisco(シスコ)のルーターは信用なくて使い物にならない! [ネットワーク]

我々の生活で、ITがなくてはならなくなった。
その中でも特に印象深い障害をいくつか書くと、
社保庁のシステム障害、NTTのフレッツの幾度となく発生したルータ障害、ANAの運行基幹系障害でしょうか。
今年に入ってから、ルーター関係の障害では、殆どの場合Cisco(米:シスコ)の製品が絡んでいる。
昔からこのシスコの製品があるしゅ問題を起こす事が多い。
個人的にはシスコ製品を問題視しています。信頼性に欠けるといいましょうか。

家庭用製品を作っているコレガの親会社のアライドテレシスの方が遥かに安定していると思えます。
私自身外資系の企業は信用出来ない!が根本にあります。
つまり、日本語の仕様書なりがきっちりと出来ていない。
英語を無理矢理日本語にするから読み間違えが起きたりという事が多いのではないでしょうか。

シスコ製品に関する障害はこれからも幾度となく続くでしょうね。

http://www.cisco.co.jp/ シスコ日本法人


インフラただ乗り論について書く [ネットワーク]

ソフトバンクの孫氏が「インフラただ乗り論は時代に逆行」とか、NTTの和田氏はインフラタダ乗り論を肯定しているが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news076.html
今日はそれらについて書きたい。

私の意見から書く。
結論は、ISP同士はトランジットやプライベ−トピアをすべてやめて、IXに全部繋ぐという考え方だ。

外国にトラフィックを運ぶ時も、巨大なIXを作るっというのもある。
Tier1とかそういう概念がなくなるので、公平になると思うのです。
従って、余計な設備投資が押させられる点が上げられる。


シスコのルーターは欠陥品。ANAの運行トラブルはシスコが悪い! [ネットワーク]

結論から言うと、シスコのルーターは使えない。
ANAの運行トラブルの原因はシスコ(CISCO)製のルーターが原因だ。
うちのサイトによく、ANA関連でシスコが来ていたから確信が得られなかったが、シスコの製品に欠陥があったからだと解りました。確かに、日本ユニシス(ユニアデックス)が納入+設定+保守してたみたいです。
ユニアデックスと言えば、デルのサーバの保守やコールセンタをやっている会社です。
まあ、日本ユニシス(ユニアデックス)は今回非が薄いにしろ、「シスコ」は信用出来ませんね。

シスコのルータートラブルと言えば、NTT東西のフレッツ障害が一番新しい。
フレッツ網自体がシスコルーターの塊です。
知り合いの学校の先生で教育ネットワークを作って(作った)人を知っていますが、シスコをかなりボロクソに言ってましたが、やっぱりシスコって使い物にならない会社なんだとこの一件で解りましたね。

まあ、アメリカの会社なので、責任もいい加減なのでしょう。シスコは。
デルとかHP、アップルみたく自社で直販しないあたりからして責任を販売会社に押し付けているあたりからしていい加減と解ります。

まあ、今後ネットワークトラブルと言った場合、シスコの製品を使わない方が安全とおもえてなりません。
別に、ルーターなんて、アライドテレシスとかジュニパーでいいじゃないの?って思いますし。
NECや日立、富士通で良いものを作ってくれれば良いだけです。
態々アメリカの訳の解らない会社の製品を使う事自体がやめた方がいいとおもってなりません。

***参照***
https://www.ana.co.jp/topics/notice070613/


社会保険庁のレン鯖、日立情報システムよしっかりしてくれ〜。 [ネットワーク]

社会保険庁のサーバーがダウンしていますが、
レンタルサーバー先が、日立情報システムのようです。
http://whois.jprs.jp/?key=SIA.GO.JP

Non-authoritative answer:
Name: www.sia.go.jp
Address: 211.13.169.53

http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?type=&key=211.13.169.53&lang=

っしかし、ダウンさせるなってんて、なに考えてるんだよ。
日立さん。。
HDDや鯖作っている会社でしょ。。。
ネットワークはKDDIからトランジット購入しているみたいですが、こっちは平気です。

http://www.hitachijoho.com/solution/network/big%2Dip/
ここにロードバランサーのこと偉そうな事書いていますが、
全然だめじゃん。

これなら、オレの自作サーバの方が前々上じゃんよ。

しかも、whoisの電話番号無効だし。


日本ユニシスから大量にアクセスがあります。 [ネットワーク]

ANAの一件で、このブログで日本ユニシスの事をボロクソに書いたのか、一日に「unisys.co.jp」のドメインから大量のアクセスがあります。
また、彼等も気にしているのか、
http://www.unisys.co.jp/news/070529_info.html
このように、「全日本空輸株式会社様で発生しましたシステム障害につきまして、一部の報道で、あたかも弊社システムに起因する障害と読み取れる、内容がありました。」っと責任転換している文章がありました。
確かに、日本ユニシスがテストもろくにしないで、ANAに納品したのは責任がある訳です。
バグがあるという事は、自動車で言えば、ブレーキが利かないとか電球がつかない自動車を販売しているようなものです。
確かに、日本経済新聞に書かれてしまった事はしょうがありません。
日本ユニシスの従業員がうかつな発言をしてしまった事も、非がある訳です。
リンク

続きを読む


【障害】NTT東のフレッツダウンがダウン(東日本エリア)【情報】 [ネットワーク]

【PR】一流ライターがブログを更新!
プロのライターによるブログ更新で売上アップ! 訪問者数アップ!

NTT東日本のフレッツが一部を除き止まっています。

http://flets.com/const/nw_t_hokkaido_07073.html
故障発生のお知らせ(北海道エリアの一部)

日頃よりNTT東日本のフレッツサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ご利用のお客様におかれまして、故障によりサービスが不安定な事象が発生しております。

お客様には多大なご迷惑・ご不便をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

発生日時 平成19年5月15日(火) 18:44
対象 北海道エリアにてフレッツ・ISDN、フレッツ・ADSL、Bフレッツ、Mフレッツ、フレッツ・スポットをご利用されている一部のお客様
原因 調査中

だそうですが、
なんでこんなに復旧に時間がかかるのかなと思ってしまいます。
とりあえず、鉄則の再起動をすれば一分で直る事がおおいのですが。
それとも、断線だったら時間がかかりますしね。
フレッツ系の基幹ネットワークがこっちは使えなくてこまりますね。
やはり、冗長が必要とおもいます。

****追伸****
フレッツ系でホスティングしている連鯖屋がおおいですが、
そこもとまっているようです。

これらを分析すると、ほぼ同時間に同じように発生しているため、
NTTの基幹コントロールサーバーが暴走したか、ネットワーク線が断線したか
ルータースイッチなどがダウンしたかと思います。

結局、なにが原因で障害が発生したのかを書いて欲しいものです。
一時間以上も障害が発生している訳です。
(20:16:30)
*****追記******

NTT東「フレッツ」「ひかり電話」で広範囲に通信障害

ネット接続サービス「フレッツ」と、IP電話「ひかり電話」が一部で利用できない状態になっている。


2007年05月15日 20時07分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/15/news097.html

20:24:30

****追記****
【障害一覧表】
フレッツサービス工事・故障情報(NTT東日本)


北海道エリアの工事・故障情報


青森県エリアの工事・故障情報


岩手県エリアの工事・故障情報


秋田県エリアの工事・故障情報


宮城県エリアの工事・故障情報


山形県エリアの工事・故障情報


福島県エリアの工事・故障情報


茨城県エリアの工事・故障情報
栃木県エリアの工事・故障情報


群馬県エリアの工事・故障情報


山梨県エリアの工事・故障情報


長野県エリアの工事・故障情報


新潟県エリアの工事・故障情報


(20:34)



 NTT東日本エリアの「フレッツサービス」および「ひかり電話」をご利用の一部のお客様について、サービスがご利用できない状況になっております。

 ご利用中のお客様には、大変なご迷惑をお掛けいたしておりますことを、深くお詫び申し上げます。

1. 発生日時 平成19年5月15日(火) 18時44分頃

2. 対象   「フレッツサービス」および「ひかり電話」をご利用のお客様。
Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN

3. 影響エリア   東京・神奈川・千葉・埼玉を除くNTT東日本エリア**
**神奈川、長野、新潟以東の17都道県
4. 原因   調査中です。

5. 回復見込   現時点、未定です。


http://www.ntt-east.co.jp/important/information/070514/


フレッツ・シリーズ障害発生のお知らせ
内容:対象サービスにおいて障害が発生しております。

対象サービス:フレッツシリーズ全サービス

影響範囲:東京都/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/新潟県/宮城県/福島県/岩手県/青森県/山形県/秋田県/北海道エリアで対象サービスをご利用のお客さま

原因:NTT網内故障
http://www.so-net.ne.jp/emerge/flash/flash.html

*****追伸*****
復旧した様です。北海道のデータセンタは復旧しました。
あとは、PPPoEの再起動が必要ですね。
21:50

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000088-zdn_n-sci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000035-rbb-sci


携帯電話の市場ってわからないですね。 [ネットワーク]

最近は携帯で検索する方が速いって言う人が多いそうだ。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20347521,00.htm
自分の場合、携帯電話は「通話」「ワンセグ」「ポータルサイト閲覧」「FMラジオ」程度なんですよね。
メールもパソコンから打った方が速いし。
仕事がらパソコンで打ってそのまま返信が多いですね。
さて、面白いのが、Googleの検索ですが、精度が低いそうです。
確かに、インターネットはパソコン用のサイトで作っている現実が有りますしね。
このブログもパソコンの人が読んでもらえるように作っているので、
携帯の人は無視同然です。しかし、先日のヤフーのセミナーに行くと、
20代〜30代はヤフーのショッピングサイトを使う様です。
女子高生はじめ20代〜30代女性が多いのかと思ったら、通勤途中の時間帯がもっとも、
アクセスが多いらしいです。
統計上は通勤の時間に携帯を使い、家ではパソコンなんですね。
でも、記事ではポケットに入っていると端末から検索した方が速いという事でしたが、
まず携帯で入力って自分からするとかなりの労力です。
だったらキーボードで入力した方が、速いですね。
最近では大学のレポートなんかも、メール提出なのは、携帯メールで打って提出というのもいるらしいです。時代が変わったものです。
しかし自分は携帯端末で打つのが苦手なので、パソコンなのです。
[PR]ピッコロ市場「パソコンバック販売中」続きはクリック!

お店が流行る!携帯クーポン活用術―たちまち行列ができる驚異の集客法

お店が流行る!携帯クーポン活用術―たちまち行列ができる驚異の集客法

  • 作者: 中西 信博, 松浦 佑有子
  • 出版社/メーカー: サイビズ
  • 発売日: 2005/01
  • メディア: 単行本


Outbound Port25 Blockingをする事自体が、インターネットの運用に反している。 [ネットワーク]

最近はどこのプロバイダーでも、Outbound Port25 Blockingを実施している。
例外的に固定IPアドレスを取れば別なルーター経路を通り除外されるネットワーク構成になっているようです。
 
そもそもなぜ、これをやるかというと、迷惑メール対策という点らしい。
本当の所は、トラフィックが増えるからが本当の理由で、
Winny/WinMXなどのP2P対策並みにトラフィックを食うから、
プロバイダーはこういう事をやるのです。
 
ポート規制されると困る人って結構います。
レンタルサーバーや会社、自宅サーバーが対応していない人です。
So-netは、

結局こういう規制をする事で、プロバイダーは
*サポートをする為の人員を配置し金が掛かる。
*エンドユーザーから「レンタルサーバーや会社、自宅サーバーが対応していない人」などから、クレームになる。
などのマイナスがあり、その事が逆にコストが掛かる訳です。
 
実際に、メールのトラフィックは、WinnyなどのP2Pに比べれば、
鼻くそみたいなトラフィックです。
 
実際に、データーセンターの中のwwwやmailサーバというのは、
10Mbpsそこそこで繋がっていても、特に問題がありません。
 
仮に、So-netの言う、
「意図しない大量メール送信、個人情報流出の防止が可能に
世の中に流布しているウイルスの中には、お客さまのパソコンが感染すると、パソコンから直接他のメールサーバへ向けて大量の迷惑メールを送信してしまうものがあります。
また、悪意あるユーザーに外部から不正アクセスされて、お客さまのパソコンが大量の迷惑メールを送信してしまうことがあります。
そのため、お客さまのパソコン内に保管されている機密情報がメールを通じて漏洩する危険があります。
【Outbound Port25 Blocking】によって、ウイルス感染や不正アクセスの被害に遭っても、意図しない大量メール送信とそれに伴い発生する個人情報の流出を防ぐことができます。」
http://www.so-net.ne.jp/option/mail/op25b/
http://www.so-net.ne.jp/option/mail/op25b/effect.html
と言いますが、本当の理由は、
「バックボーン費用対策です」
So-netの場合、niftyやbiglobeなどの対等の立場のISP同士であれば、無償接続しあいますが、
IIJ、NTT、KDDIなどの帯域販売をしているプロバイダーに莫大な金額を払う訳です。
例えば、【So-net〜IIJ】であれば10Mbpsで30〜40万円程度、100Mbpsで100〜120万円程度、1Gbpsで1000万円程度でしょうか。
正直に、そういう事をいえばいいものをと私自身思っています。
仮に、ユーザ−迷惑メールが来て困るというのであれば、
それはユーザ−の責任です。
Windowsという危ないOSを使うから踏み台にされるのです。
ISO参照モデルやTCP/IPの知識が無い人がインターネットを使う事自体、私自身は駄目な事だと思っております。
本来は、初級シスアド程度のネットワーク知識が無い人は、使うべきではないです。
高校の情報の授業や中学校の情報分野も本来はWinowsを教えるのではなく、
初級シスアド程度の知識を身につけさせる事が、大切な訳です。

さて、私の考えですが、
受信のメールサーバーが努力するべき事です。
送信する方が努力する事ではないです。
つまり、日本のISP全体に言える事として、
受信メールサーバー側が迷惑メールを排除出来る仕組みを作るべきです。
これは、プロバイダーの既得権団体のプロバイダー協会なるものが、あるからいけないのです。
インターネットはそもそも、ASを取得しIPアドレスがあって目的のIPアドレスに対して、
TCPやUDP(レイヤー4)レベルで送れればいいだけの話です。
プロバイダーがこのポートのパケットは配信しませんというのは、債務履行していないのです。


前の10件 | - ネットワーク ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。